INDEX | ABOUT | INFO | CONTENTS | ARCHIVE | BBS | LINK |
ARCHIVE MOVIE LISTS: TOP >INDEX >ARCHIVE >MOVIE LISTS
|
AHEADINDEX | ARCHIVE |
---|
ウォッチメン | ダイアリーオブザデッド | ||||
スターリングとギブスンによる「ディファレンスエンジン」は第一から第五までの反復を経てその自己言及性を明らかにする。
自己言及性を物語ることに求めた機関は自己にまつわるエピソードを積み重ねる。 ・・・ (続きを読む⇒) |
スターリングとギブスンによる「ディファレンスエンジン」は第一から第五までの反復を経てその自己言及性を明らかにする。
自己言及性を物語ることに求めた機関は自己にまつわるエピソードを積み重ねる。 ・・・ (続きを読む⇒) |
||||
人間の約束 | WHO AM I? | ||||
●プロローグ 今年の2月5日より15週に渡って綴られてきた五人によるリレーレビューもいよいよ終局の時を迎える。今回私結城が僭越ながら締めを務めるにあたって(まあ順番で一番最後なのだから)取り上げる映画は、無謀にも初見の ・・・ (続きを読む⇒) |
デン ドン デン ドン デッテッテテー ファファン テレレレレレェェェェ♪ さぁ始まりました。 ご存知ゴールデンハーベスト映画のオープニングです。 これを見ると「あ、功夫映画だな」って気がしますね。 ゴールデンハーベストと言えばジャッキー・チェン ・・・ (続きを読む⇒) |
||||
ミヒャエル・ハネケ | 未来世紀ブラジル | ||||
少し長めの休暇を経て、いよいよこの企画も最後の週を迎えることになったわけである。寄稿者たちはそろいもそろって映画好きなので、「好きな映画を三本選んでレビューする」という単純な形式でも、それぞれ個性が如実に出たものになったのではないだろうか ・・・ (続きを読む⇒) |
世界がグルリと反転し牙を剥く。 誰もが各々の役割を果たしていくだけで堆積されゆく無意味さが一個人を襲う。 無意味さのこの累積した連鎖の果ては滑稽ですらあり、そこに巻き込まれた者共を笑いを持って眺める ・・・ (続きを読む⇒) |
||||
アメリカンナイトメア | 機動警察パトレイバー2themovie | ||||
▼ニヤー。オヤてめえ猫じゃなねえか。こんな所に入りこみやがッて。こんちくしょう奴。これでも喰らえ。グエエー。どうだ参ッたか。というわけで今晩は。また映画のお時間がやって参りました。お相手を務めさせていただきますのは銀河警察連邦第一捜査係長ミスターXで御座います ・・・ (続きを読む⇒) |
●序 はっきり言えば、この映画のレビューを書くのには相当億劫になっている。インターネットを繋げれば各分野からの切り口で五万と語られている作品だと思うし、公開から15年隔てているとはいえ今だに語り継がれる決してB級ではない ・・・ (続きを読む⇒) |
||||
降霊 | 江戸川乱歩大全集恐怖奇形人間 | ||||
こんにちは。湯魔です。(以下【湯】) 本日は私が進行役となりまして皆さんがご存知のあの方々で座談会を開きたいと思います。 それでは早速お呼び致しましょう。 湯:映画『女優霊』から女優霊さん。(以下【女】) 女:こんにちは ・・・ (続きを読む⇒) |
これを読んでいる人の中には、江戸川乱歩のファンもいるかもしれない。 昔はよく小学校の図書館に揃っていたものだが、ポプラ社発行の『少年探偵シリーズ』を覚えている方はいるだろうか? 怪人二十面相が引き起こす数々の難事件を、名探偵明智小五郎と少年探偵団が解決してゆく ・・・ (続きを読む⇒) |
||||
レクイエムフォードリーム | チェンジリング | ||||
:30歳で死亡。70歳で埋葬。 『よりよい適応、よりよい幸福、より高い生産性 もっと快適に 酒はほどほどに 事務で定期的に運動を(週に三回) 同僚とは仲良く ・・・ (続きを読む⇒) |
長年住みなれた関西を離れることになり、目下引越準備中である。 ご存知のとおり引越しというのは面倒なもので、あれこれの雑事がわっと押しよせ、ただでさえ容量の多くない私の脳は悲鳴をあげ続けている ・・・ (続きを読む⇒) |
||||
東京オリンピック | ソナチネ | ||||
『東京オリンピック』という記録映画がある。監督を務めたのは、かつて『犬神家の一族』『悪魔の手毬唄』などの横溝正史原作シリーズの映画化を果たし、テレビドラマ「木枯し紋次郎」シリーズのディレクターを務め、『どら平太』『細雪』『股旅』『ビルマの竪琴』などの評価の高い映画作品を作り出す一方で ・・・ (続きを読む⇒) | 「好きな映画は?」初対面の人間と話が行き詰まった際に出そうな何とも薄っぺ らい質問である。頭の悪いOLあたりは【タイタニック】とか【東京タワー】とか 言うんだよ。げんなりだね。結局【好きな○○】は映画じゃなくても本でも音楽 でも体位でも何でも良いのだろう ・・・ (続きを読む⇒) | ||||
未来帝国ローマ | ファニーゲーム | ||||
そもそもこれがフルチ監督でなかったら、まず手に取ることはなかったね。 以前、時間が腐るほどあった一時期にフルチ監督にはまったことがあったんです。ちょうど自転車で10分ほどの場所に、ビデオレンタル屋さんがあってね、毎日のようにそこから借りていたんだ・・・ (続きを読む⇒) |
まず『映画(大文字の映画)』とは、作品の内容や中身に左右されるものではない。ましてやテクニカルな側面、テクノロジーによるものでもない。視聴する作品が時代とともに変化し増えていく中で形成され発明されたエンターテイメントに於ける『映画』という一つの観念である。では何をもって『映画』とするか ・・・ (続きを読む⇒) | ||||
恐怖の人体実験呪いのわら人形 | 修羅雪姫 | ||||
「ビデオレンタル」という名のみかろうじて生き残ってはいるものの、今やレンタル店で「ビデオ」を借りる人間は皆無にひとしく、いよいよ記録媒体としてのVHSはトキのごとき絶滅危惧種となりつつある。いやそのこと自体は文明の趨勢であるから一向構わぬのだけれども、クローネンバーグの『ビデオドローム』 ・・・ (続きを読む⇒) | 修羅雪姫。 1973年の映画である。 もともとは、小池一夫(当時は一雄)原作、上村一夫作画の週刊プレイボーイ誌で連載された漫画である。 小池一夫曰く、修羅雪姫というタイトルはスノーホワイト【白雪姫】の語呂合わせではなく たまたまだ、と言っているが本当かよ!とツッコミたくなるがここはぐっと我慢しよう ・・・ (続きを読む⇒) | ||||
戒厳令 | ジャンク・ショット | ||||
あらゆる映像から不思議で奇怪な、或は呪いにも似た感覚を感受することは少なからず多い。 これは俗な話題で、ご存知の方もいるだろうが、かつて1970年代後半から1980年代中盤にかけて流れたクリネックスティシューのテレビコマーシャル2本がその映像と音響から・・・ (続きを読む⇒) |
アーネストはクローム襲撃のジャック、もしくはニューロマンサーのケイスより一つ上。28歳。 警察学校を出て(中退にせよ卒業したにせよ「出て」)LAに移り住みポルノショップでバイトをして暮らしている。 店長の娘は大学進学とともにLAアーティストを店に連れ込み働き口を世話し早くもパトロン気取りで危うさを感じる ・・・ (続きを読む⇒) | ||||
キャビン・フィーバー | エイリアンVSプレデター |
新鋭イーライ・ロス監督によるインディーホラー作品。 低予算っていうのは聞くまで俺には分からなかったです。 いや面白い。 随分器用な人だなあ。 付き合い始めの頃の友人と好きな映画について話す時あれも・・・ (続きを読む⇒) |
アンダーソン監督ってえと何かと人気がない。 ”イベントホライゾン”では「ヘルレイザーやん」と言われ80年代SFのバタ臭さ溢れるカートラッセル主演”ソルジャー”では「押井かよ」って言われたり。 ”モータルコンバット”でイギリスからアメリカで成功を収め始めたのだけれども、”バイオハザード”から今回の”AVP”に至り・・・ (続きを読む⇒) | ||
ヒストリー・オブ・バイオレン | ツィゴイネルワイゼン | ||||
アメリカの東。 田舎町。 ダイナーを営むトムと弁護士の妻。ハイスクールに通う長男とまだ幼い娘の四人家族。 ダイナーを営むトムストールの前にチンピラ2人が強盗に押し入る。 強盗を払い除けたトムは田舎町では英雄とされニュースが全土に垂れ流された。 その事件を機に彼の身の回りで変化が訪れる・・・ (続きを読む⇒) | 私的だがここ10年間で最も観たい映画NO.1だったこの作品。元々この映画の題にもなってる「ツィゴイネルワイゼン(表記に寄ってはチゴイネルワイゼン,チゴイナーワイゼンとも/独語で“ジプシー風”の意)」(パブロ=デ=サラサーテ作曲)というヴァイオリン曲が好きで、いつかは観るぞ、と思っていた・・・(続きを読む⇒) | ||||
PRIMER | プロフェシー | ||||
ほぼ映画製作に関わる役割を一人でこなした元エンジニア、シェーン・カルースによる初監督にしてハードSF。 SFと言うと、僕は静かな映画を求めるのだけれども、まさにこの一本が当たり。 久々に観ている間中静かな興奮に包まれっぱなしの映画だった。 ハードSFといっても広がる風景はアメリカの郊外・・・ (続きを読む⇒) | 幽Vol5にて朝宮運河が書評に寄せていたJ.A.キール原作「プロフェシー(The Mothman Prophecy)」を日本でもドラマ化された「隣人は静かに笑う」のマーク・ベリントンが監督。 大学時代、僕が通っていたゼミの今は亡き教授が「奇跡」について講義中触れたことがある・・・ (続きを読む⇒) | ||||
ときめきに死す | HAZE | ||||
どうも昔から私の邦画志向は強く、特に80年代の大学映研出身の監督が撮った作品は内容に関わらず、深夜のテレビ映画だろうがビデオだろうが名画座だろうが観てしまう傾向にある。愛知の実家で、中学高校時代に親父が直で深夜勤務の時、自部屋からこっそり抜けて階下のリビングで・・・ (続きを読む⇒) | 物語はこうだ。 塚本晋也演じる主人公が理由も分からないままコンクリートの拷問と地獄を巡る。 導入はヴィンチェンゾ・ナタリの「CUBE」を思い浮かべる。 「CUBE」は頭を、「HAZE」は肉体を使う。 この違いが全体をまるで似たところの無い作品にしていく。 と、HAZEについて具体的に触れるのはまず置いておいて、塚本晋也監督初デジタル作品。この点にまずは・・・ (続きを読む⇒) | ||||
箱の中の少年 | S1M0NE | ||||
監督:脚本:編集: スクリーミング・マッド・ジョージ(以下SMG)が提示したのはSFはSFでも、サイエンスフィクションではなくサイコフィクションだ。(インタビューでSMGが言ってたの)だったらSFではなくPFだろう、とツコッム前にPSYCHOにならいこの言い間違いからサイコフィクションとは・・・ (続きを読む⇒) |
まずは薀蓄から。 元女房であり映画製作会社の重役と主人公が語り合う前半のワンシーン。 主人公の監督が語る台詞から出会い付き合ったのはハリウッドで映画を撮る以前とわかる。 それは彼等がNY派について語る下りからだ。 このNY派とハリウッド・・・ (続きを読む⇒) |
Copyright c2007 FLYER All right reserved. |