結城一誠過去作品展示
INDEX ABOUT INFO CONTENTS ARCHIVE BBS LINK
BOOK REVIEW: TOP > INDEX > ARCHIVES > BOOK
『筒井順慶』  1993年:新潮文庫:文庫271頁
「筒井」ジャケット

+INTRODUCTION+
SF作家のおれのところに歴史小説の依頼がきた。しかもおれの先祖であるらしい。洞ヶ峠の日和見で悪評高い筒井順慶を書けというのだ…。型破りの発想で小説のジャンルの壁を破壊した表題作。芸能プロのグロテスクさを際立たせた「あらえっさっさ」、連続殺人犯に群がり利用するマスコミの本質を突いた「晋金太郎」、新宿騒乱事件を戯画化した「新宿祭」。初期の力作4編を収める。

著者
筒井康隆
出版社
新潮社
ISBN-10
4101171297
ISBN-13
978-4101171296
収録作品
筒井順慶
あらえっさっさ
晋金太郎
新宿祭
CURRENT INDEX
AHEADINDEX
REVIEW by 結城一誠

なぜ、このタイミングで筒井康隆なのか。そしてなぜ、その中でも『筒井順慶』なのか。深くは考えないで戴きたいが(そんな暇はないでしょうね)、兎にも角にも、この作品の凄まじいのは、いかに滑稽に且つ過激に60,70年代の日本をパロディしてるか、なんて処ではない。作品が持つ強烈な勢いとブッコワレ加減が、この作品がモチーフとしている事象に対して時代錯誤を感じる現代だ、か、ら、こ、そ、読む者に対して、そのベクトルを増して突き刺さる。此処だ。筒井康隆のパロディ精神とは正に痛快な串戯なんだが、それはかなり恐ろしい。そのハイライトである『筒井順慶』掲載の短編「新宿祭」や金嬉老事件をネタにした「晋金太郎」などを読むと、バブリィでフォーキィでゲリラな“戦後昭和”を知らん人間でも、かの狂喜乱舞の時代背景とムヤミヤタラなモーレツ高度成長で錯乱状態に陥った、現代日本の原点を痛感するに至るのだ。
それに昭和史実の認識など省いても、単純にSFだと思って読めば、昭和やら団塊やらの呪詛なしに、何処かの奇怪な國の軽快な人間模様、否、殖産機械/欲望機械のハードコアでリズミカルな三文喜劇を覗き見れるのです。
そんな筒井康隆という作家の大胆さをこの作品で、と強いる事はしないが、僅かながらに知って欲しいと思うのです。

Copyright c2007 FLYER All right reserved.